2013年8月27日火曜日

県立大磯城山公園 旧吉田茂邸地区部分開園のお知らせ

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

2009年3月22日に焼失し、
現在再建中の旧吉田茂邸ですが、
兜門日本庭園など
庭園部分が公園として開園します!

県立大磯城山公園
旧吉田茂邸地区9/22㊐正午部分開園


当日は、開園を記念してイベントを開催します。


≪旧吉田茂邸地区部分開園イベント≫

●開催日時●
9月22日() 正午~15時
雨天決行(雨天室内開催)、荒天時中止


●イベント内容●
★公園ガイド:大磯ガイドボランティア協会
(無料、当日受付)
★野点:大磯町茶道協会
(吉田茂が好んだといわれる「虎子饅頭」を予定しています)
★琴演奏:りさの会
(観覧自由)
★手作り梅酒・梅ジュースの無料配布
(吉田邸の梅100%)
★大磯地場産品の販売:大磯町商工会
★大磯観光ブース:大磯町・大磯町観光協会


★子ども遊びコーナー★
プラ板deキーホルダー、わたがし、わなげ
シャボン玉飛ばそう(無料)
むかし遊び(無料)


~兜門~
堂々とした兜門が
庭園に入るお客様をお迎えします。


~心字池の浮島~ 
池の造形が草書体の
「心」の字を表していると言われています。


吉田茂は戦後の日本の国づくりに
大きな功績を残し、皇室の方々も
この邸宅をご来訪されたそうです。

歴史の舞台となった旧吉田茂邸に
せひ、皆様足をお運びください!!

公園スタッフ一同、
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

2013年8月23日金曜日

公園のイベント情報♪ 秋のダイヤモンド富士

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

今回は、「秋のダイヤモンド富士」
のイベント情報をお知らせします。

当公園は「関東の富士見百景」に選ばれており、
ダイヤモンド富士が見られる地点として
紹介されています。

9月1日()・2日()に、
天候などの条件がそろえば
展望台から素晴らしい
「ダイヤモンド富士」がご覧になれます!!


〖秋のダイヤモンド富士〗
(2010.09.01 撮影)


日時:9月1日()・2日()  <雨天中止>

※日没前の17:40ごろが
ダイヤモンド富士の見頃と予測されています。
時間には余裕をもって、お越しください。

場所:大磯城山公園 展望台より

駐車場:開催日の2日間、17:00~19:00まで無料開放いたします。
9月1日()は17:00まで有料(普通車500円)、2日(月)は終日無料

※駐車可能台数が少ないので
公共交通機関でのお越しをおすすめします。


毎年、多くの方がその瞬間を
レンズに収めようとカメラを構えます。


ダイヤモンド富士が見られるかは天候次第ですが、
春と秋の年に2回しか見られない貴重な機会です!!
この2日間はぜひ、当公園で絶景の感動をお持ち帰りください。

公園スタッフ一同、
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。





2013年8月21日水曜日

子供茶道教室の様子

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
夏もたけなわ、
ここ数日は真夏と呼ぶにふさわしい
暑い日が続いていますね。

さて、今回は8/11・18に開催された

子供茶道教室

の様子をご紹介します。


~ふくさの扱い方~
 茶器を包むのに使う
小さい風呂敷のようなものですが、
お子様たちは、
畳み方を覚えるのに苦労されてました。


~手前の様子~
 美味しくなるよう、
思いを込めてお茶を立てます。
みなさん、けっこう力が入っていました!


~結構なお手前で~
ご自分で立てたお茶の味は
いかがだったでしょうか?

 茶道のおごそかな雰囲気を感じたのか
みなさん、真剣な面持ちで
日本のおもてなしの文化を体験されてました。


園内のお花情報

~ふれあいの広場にて~
ヤブラン(藪蘭)が淡い紫の花を咲かせていました。
セミの忘れものも発見!


~ひかりの広場へ向かう園路沿い~
 こちらは高砂百合です。
花弁が重いせいか、
地面におじぎするように咲いていました。


~展望台前の園路にて~
シュウカイドウ(秋海棠)が
つぼみを付けていました。
ピンク色の茎から花が鈴なりに咲きます。


園内ではツクツクボウシの鳴き声が
ちらほら聞こえ始め、
秋が近づいているのを感じます。

とは言え、暑い日がまだ続きますので、
みなさま、お体には気をつけてお過ごしください。



公園からのお知らせ


8/19(月)~9/20(金)
機械化工事のため、
第1駐車場
の一部が利用できなくなります。


8/20(火)~9/6(金)にかけて
公園内の老朽木や危険木の
伐採・枝おろし作業を実施します。

それに伴い、一部の園路を
通行止めとさせて頂く場合がございます。


8/27(火) 8:00~10:00 にかけて
受水槽清掃作業のため断水いたします。

それに伴い、
北蔵ギャラリー隣・西門近く・お茶室のトイレ
が使用不可となりますので、
第一駐車場そばのトイレ
をご利用下さい。

利用者の皆様には
ご不便とご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。



2013年8月14日水曜日

坂道を行けば

こんにちは!
 
お盆を迎え、今日は気持ちのいい夏晴れとなりましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
 
さて、今回は南門から展望台までの、
車椅子の方にも楽しんでいただける
散策コースをご案内いたします。
 
 
~南門前~

第1駐車場のスロープを上がります。
南門のどっしりとした構えと熊笹の茂みが
日本庭園の情緒を漂わせています。
 
 
 ~展望台に向かう坂~
坂を上がると視界が開け、
展望台が見えてきます。
芝生の緑が目に眩しい!
 
 
~展望台下の遠路にて~
シモツケ(下野)の花がピョコピョコっと
顔をのぞかせていました。
 
 
~ひかりの広場へ続く階段~
 タカサゴユリの花に
セミの抜け殻を発見!
花の茎をここまで登ったツワモノです。
 
 
 ~展望台外観~
 展望台に到着!
高台になっている分、風の通りがいいです。
ピクニック気分でお弁当をいただくには
もってこいの場所です。
 
 
~相模湾の眺め~
 
雨の翌日など、空気が澄んでいるときは
相模湾の向こうに大島や伊豆半島、
そして、雄大な富士山の景観を一望できます。
 
 
涼しい朝方黄昏どき
森林浴やちょっとしたお散歩に最適ですよ!
 
 
園内のお花情報
 
~お茶室入り口にて~
 
 
サルスベリ(百日紅)の花が
ちょうど見頃を迎えています。  
おもてなしの場所に咲いているからか、
花言葉は「世話好き」とのこと
 
 
 こちらはヤマホロシ(山ほろし)
花言葉は「微笑み」
 白くて涼しげな花の様子にぴったりですね。
 
 
お盆休みに城山公園で
夏のゆったりとした時間を
過ごされてはいかがでしょうか?
 
みなさまのご来園をお待ちしております!
 
 
 

2013年8月5日月曜日

涼を感じられる竹林スポット

みなさま、こんにちは。
今日は雲もなく、夏らしい青空となりました!

お出掛け日和なこともあり、
ご家族で虫取りに来られた方や
ワンちゃんと散歩されている方など
多くの方にご来園いただきました。

今日は園内の、
涼を感じられる竹林スポットをご紹介いたします。

~南門から郷土資料館へ向かう階段~
夏の木漏れ日が降り注ぎます
おとぎ話の世界みたいですね♪


~大磯町郷土資料館~
資料館はかつての三井財閥の別荘、
「城山荘」をモチーフに造られました。


~資料館正面~
開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 毎週月曜 毎月1日 年末年始(12/29~1/4)
となっております。


~西門から不動池に続く園路~
木々が風にゆれる音を聞きながら
読書するのもいいですよ。


~お茶室隣りの休憩所~
歩き疲れたら冷たい抹茶はいかがでしょうか?
抹茶と和菓子のセット、コーヒー(アイス・ホット)、
ジュースもご用意しております。


~屋外お茶席~
外のお庭でも一服していただけます。
日よけもご利用いただけますよ!


週末は大磯町の歴史や日本庭園の趣に浸りながら、
夏の空気を満喫されてはいかがでしょうか?

みなさまのお越しをお待ちしております。

(注意!)ご来園の際は、
こまめな水分補給と適度な休憩をお取りください!
そして、虫よけスプレーもお忘れなく。

2013年8月1日木曜日

ヤマユリ通信その13 最終回

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

6月から始まったヤマユリ通信も今回が最後となります

開花しているヤマユリもありますが、
来週には儚くも散ってしまいそうです。

本日のヤマユリ
(8/1撮影)
↓↓↓
展望台下のヤマユリ
猛暑にも負けず開花中!!

ひかりの広場手前の休憩所付近
密集して咲く姿は一輪の花のようです

大磯町郷土資料館にて
こちらはまだ蕾のものがたくさんありますが、
ヤマユリではなくタカサゴユリです。

大磯城山公園の除草作業では、
タカサゴユリも刈らずに大切に残しています。

タカサゴユリは、園内各所でこれから見ごろを迎えますよ!


園内のお花情報
 ~展望台下の園路にて~

ムクゲ(木槿)が紫の小さな蕾をつけていました
週末には見頃を迎えているでしょう

こちらはシモツケ(下野)です
淡紅色の花が枝先に群がるように咲きます


ヤマユリ通信は今回で最後となりますが、
園内には今がちょうど見頃なものや
これから咲き始めるものもの沢山残っています。

ぜひ、県花のヤマユリや
夏を彩る花々を見に、
大磯城山公園にいらして下さいね!

皆様のご来園をお待ちしております。